あたなの肩こりは、『まぶたのたるみ』が原因かも?!
こんにちは!
東京、新宿、中野、新井薬師前、沼袋の
美容鍼灸専門、哲学堂鍼灸院です。
第7回
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
5/19(土)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://resast.jp/events/256139
そしてなんと、
仙台にて上田式美容鍼灸(R)認定講座の開催が決定!
それに先立ち、上田式美容鍼灸(R)基礎講座を仙台で開催します。
7/1(日) の 15:00~
仙台協立第一ビルにて、限定15名です!
お申し込みは、
https://resast.jp/events/261078
ありがとうございました!
4月28、29、30日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第3期】(ベーシック)>はおかげさまで大好評でした
【東京第4期】(ベーシック)
【仙台第5期】(ベーシック)
10/6(土)、10/7(日)、10/8(月) 開催の申し込み
http://un2.1step-m.com/pgm/reg_fom.php?fom_id=fom0000000054
こんにちは。
『そんなに肩が凝るようなことをした覚えはないのに、いつも肩が凝っている感じがするのは何故だろう?』
と思ったことはありませんか?
そんなあなたの<肩凝り>は、
ひょっとすると『まぶたのたるみ』が原因かもしれませんよ!
「えっ?!」
「まぶたのたるみと肩凝りにどんな関係があるの??」
という声が聞こえて来そうですが、順を追って説明しますね。
そもそも<まぶた>は、何故たるんでしまうのでしょうか?
まずは、
まぶたがたるみやすくなる行動をしていないかをチェックして見ましょう!
(1) 目をよく擦る
眠たくなった時や目が痒い時、視野がボヤけている時、アイメイクを落とす時などに目をゴシゴシと擦っていませんか?
(2) 重たいアイメイク
パッチリした目になるために、マスカラやまつ毛などの目に負担がかかるアイメイクをしていませんか?
(3) 皮膚を引っ張る
目尻を引っ張りながらマスカラを塗ったり、まぶたが引っ張られるのも構わずに、付けまつ毛をビリビリ剥がしたりしていませんか?
(4) スマホやPCの使いすぎ
スマホやPCのを使う時は、どうしても画面を凝視してしまうために、まばたきの回数が減り、目の周囲の筋肉が衰えてしまう原因になってしまいます。
いかがですか? 当てはまっているものがありましたか?
ところで、
まぶたはどのように持ち上げられているのかご存知ですか?
それは、
眼瞼挙筋とミューラー筋という2種類の筋肉の働きによってまぶたが持ち上がり、
眼輪筋の働きによってまぶたが閉じられています。
そのために、
① 加齢や目の使い過ぎなどによって眼瞼挙筋とミューラー筋の筋力が衰える
② 目の擦り過ぎや、アイメイクなどの負担によって、眼瞼挙筋腱膜が伸びてしまい、まぶたが重たくなる
③ 目の疲労によって、まぶたを閉じる働きをする眼輪筋が硬くなる
④ 加齢や紫外線の影響で、まぶたの下のコラーゲンやエラスチンが減少してハリがなくなりたるんでしまう
などの原因により、まぶたがたるんでしまうんです。
こうして まぶた が たるんで しまうと、
目の焦点がボヤけて見えずらくなったり、視野が狭くなったりするので、まぶたを上げようとするのですが、
本来、
まぶたを持ち上げる働きをする眼瞼挙筋やミューラー筋の筋力が低下しているため持ち上げられないので、代わりに、
眉毛を持ち上げるように力を入れてまぶたを上げようとしてしまいます。
この眉毛を上げる時に使われる筋肉は、前頭筋と呼ばれる、頭の前側の筋肉が使われます。
さらに、
まぶたを上げようとして、眉毛を持ち上げ続けると、前頭筋が疲労してくるので、今度は、無意識に首を後ろに反らす感じで顎を上にあげることで視野を広げようとします。
その結果、
知らないうちに後頭筋や首・肩の筋肉が酷使されることになり、肩に負担をかけるようなことをしたつもりが無いのに、肩が凝ってしまうんです!
いかがでしたか?
このように、一見関係なさそうな<まぶたのたるみ>と<肩凝り>が、目の筋肉の緊張や、疲労による筋肉の弱体化によって、肩や首の筋肉にまで影響が及んでしまうんですね。
さらに、肩や首の筋肉が固くなると、頭や顔への血行が悪くなるので、まぶたのたるみが悪化するだけではなく、その他の部分のシワやたるみ、くすみなどの原因にもなってしまうので注意が必要です。
是非、
顔だけではなく、首肩の筋肉をほぐすのはもちろん、自律神経やホルモンバランスを整えて全身の状態を良くしてから、顔へのアプローチをする当院の上田式美容鍼灸®︎コースで、顔も身体もリフレッシュして下さいね!
第7回
【上田式美容鍼灸®基礎講習 in 東京 中野】の開催が
5/19(土)18:00〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://resast.jp/events/256139
そしてなんと、
仙台にて上田式美容鍼灸(R)認定講座の開催が決定!
それに先立ち、上田式美容鍼灸(R)基礎講座を仙台で開催します。
7/1(日) の 15:00~
仙台協立第一ビルにて、限定15名です!
お申し込みは、
https://resast.jp/events/261078
ありがとうございました!
4月28、29、30日に開催された
< 認定美容鍼灸師養成講座【東京第3期】(ベーシック)>は、おかげさまで大好評でした
【仙台第5期】(ベーシック)
認定美容鍼灸師養成講座の詳しい内容は
こちら⇓
哲学堂鍼灸院 (定休日 木曜)
ご予約は、03-5924-9081 まで!
LINE@→@wpi9267p でも、ご予約可能です