汗をたくさんかいた時は電解質不足に注意!
9/12(土)17:30〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://www.reservestock.jp/events/461289

病鍼灸サロン・治療院を成功させる方法
(鍼灸師・医師向けメルマガ)
こんにちは。
哲学堂鍼灸院の井上です。
連日の30度を超える真夏日で体力も低下しがちですが、いかがお過ごしですか?
東京では熱中症で死亡する人が既に131人にも上り、コロナを上回るペースで被害が拡大しています。
熱中症でよく勘違いされるのが、
『炎天下にさらされたら発症する症状で、曇った日や室内ならば大丈夫!』
と思っている事です🌷
しかし実際には、
夜間でも曇りの日でも、屋内でも熱中症は起こります。
温度や室温が高かったり、風がなく湿度が高いなど、
体内の熱をうまく放出できない状況下では、どんな場所でもどんな時でも熱中症が発生してしまします💧
さらに気を付けなければならないのは、
たくさん汗をかくと、
水分を失うのと同時に、『ナトリウム』や『カリウム』などの電解質も一緒に失われてしまいます😵
すると、
大量の汗をかいた後に水を飲むだけだと、
電解質が補給されないため、血液中の電解質濃度が低下してしまいます💦
その結果、
電解質の流出を防ぐために、
せっかく飲んだ水分を『尿』として体外に排出してしまい、
『自発的脱水』と呼ばれる脱水状態になり、熱中症にかかりやすくなってしまいます😰
そういった訳で、
熱中症にならないようにするためには、
クーラーや扇風機などを活用して適度な気温や湿度を保ち、
体から熱が上手く放散できる環境を整えましょう🍀
水風呂に入るなど、身体を直接冷やして体温を早く下げることが症状を悪化させない為のポイントです❗️
そして、
体内の電解質が不足して体調不良を起こさないように、
水分補給をする時に、
塩や梅干しなどを足して電解質の元になるミネラル成分を補ったり、
経口補水液などを活用したりしましょう💖
電解質不足を補うのに、果物や海藻類などがおすすめですよ🌟
哲学堂鍼灸院
2020年の
【上田式美容鍼灸®入門講習 in 東京 中野】
9/12(日)17:30〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://www.reservestock.jp/events/455742

病鍼灸サロン・治療院を成功させる方法
(鍼灸師・医師向けメルマガ)
認定美容鍼灸師養成講座の詳しい内容は
こちら⇓
http://j-face.jp/JFACe_nitei