えっ!? これを飲んでも水分補給にならないの??
2020年の
【上田式美容鍼灸®入門講習 in 東京 中野】
9/12(土)17:30〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://www.reservestock.jp/events/461289

病鍼灸サロン・治療院を成功させる方法
(鍼灸師・医師向けメルマガ)
こんにちは。
哲学堂鍼灸院の井上です。
毎日のように真夏日、猛暑日が続き、
熱中症で搬送される人がコロナ以上に増えていますが元気でお過ごしですか?
マスクを装着していると、
熱がこもって、考えている以上に熱中症になりやすいので注意が必要ですね🌷
ニュースなどTVでも熱中症の危険を宣伝し、水分補給を促しているので、
多くの人が気にして水分を摂るようにしているかと思いますが、
飲み物の種類によっては、
水分補給になるどころか、返って水分が不足して脱水症状や熱中症になりやすくなってしまうものがあるのをご存知ですか⁉️
私の治療院で患者様に聞いたところ、
水分補給のつもりで飲んでいる飲み物で一番多かったのは、
『お茶』です🍵
確かにお茶は日本人には身近な存在だし、体に良い成分も多く含まれているので、水分補給にぴったりだと思いますよね。
しかし、
お茶には『カフェイン』が入っています🌻
カフェインには、
神経を覚醒させて作業能力を向上させたり、
脂肪を燃焼させやすくなるなどの良い効果がある反面、
強い利尿作用があるために、
体外に水分を排出してしまうのでお茶を飲んでも水分補給にはならないんです💦
ちなみに、
お茶と同じカフェインを含んでいる飲み物には、
◆ 紅茶、ほうじ茶
◆ コーヒー
◆ コーラなどの炭酸飲料
◆ 栄養ドリンク
などがあります。
また、水分補給に良いと意外と勘違いされているのが、
『スポーツドリンク』です。
確かにスポーツドリンクには、
身体への吸収率がよく、ミネラル成分なども入っているので脱水症状などの水分補給に適しているのですが、
『糖分』が大量に含まれているために、
運動をしていない人が、水分補給としてたくさん摂取してしまうと糖尿病や肥満など別の病気になってしまうので注意が必要です🍀
最後に、
暑からビールなどのお酒を飲んで『水分補給だ!』と言っているお父さんがいますが、
アルコールは利尿作用だけではなく、
肝臓でアルコールを分解する時に体内の水分を消費してしまい脱水症状を引き起こしやすくなるので気をつけて下さいね😣
水分補給をするのに『水』を飲むのはとても良いことなのですが、
冷たい水は身体への吸収率を悪くするので、
『常温の水』を飲むのがおすすめですよ💖😊
哲学堂鍼灸院
2020年の
【上田式美容鍼灸®入門講習 in 東京 中野】
9/12(日)17:30〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://www.reservestock.jp/events/455742

病鍼灸サロン・治療院を成功させる方法
(鍼灸師・医師向けメルマガ)
認定美容鍼灸師養成講座の詳しい内容は
こちら⇓
http://j-face.jp/JFACe_nitei