夏バテは免疫力も低下させてしまう?!
2020年の
【上田式美容鍼灸®入門講習 in 東京 中野】
8/16(日)17:30〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://www.reservestock.jp/events/455742

病鍼灸サロン・治療院を成功させる方法
(鍼灸師・医師向けメルマガ)
こんにちは。
哲学堂鍼灸院の井上です。
梅雨が明けた途端に、物凄い暑さがやって来ましたが、元気でお過ごしでしょうか?
コロナのせいで、マスクや外出自粛を迫られていることでストレスも増えるために、
この急激な暑さに順応出来ない人が増えてしまうのではないかと心配しています。
そもそも、
人間の身体は 36〜37℃ の体温が、最も体内の代謝活動を円滑に行えて元気を維持しやすい状態なんです❗️
そのために、
気温が『 28℃ 』を超えると、
安静にしていても知らないうちに汗が出始めて体温を36~37℃に調節しようとし始めます🍀
この働きをコントロールしているのが自律神経です🌟
この汗による体温調節は、
汗が蒸発する時に体の熱を奪っていく『気化熱』という作用を利用しているのですが、
夏場は体温調節のために1日当たり『 3〜 4L 』もの大量の汗が出るんです💦
そして、
このような自分が気付かないうちに出る汗(不感蒸発)には、
約 300kcal =およそ、ごはん2.5杯分
ものエネルギーを使っていると言われています‼️
このように、
夏は体力と水分を予想以上に消耗しているんですね😵
また、
暑さや発汗によって胃の機能が低下しているのに気が付かず、
水分や冷たい物を摂り過ぎてしまうと、
消化力や殺菌力が低下して下痢や食中毒を引き起こしやすくなってしまいます💧
こうして、
体内に老廃物や疲労物質が蓄積しやすくなり、
汗でミネラル成分も失われ、
冷房による冷えや寝不足が加わると自律神経が乱れてしまい、
『夏バテ』と呼ばれる症状に陥ってしまいます😰
さらに、
自律神経の乱れと疲労の蓄積、ビタミンやミネラル成分の不足により、
『免疫力の低下』をも引き起こしてしまうんです😣💦
そこで、
夏バテを予防し、免疫力を低下させないためには、
(1)冷房に当たり過ぎ、室内でも高温にならないように注意
(2)水分を小まめに補給
(3)栄養を十分に取る
お豆腐やキノコ類のお味噌汁がおすすめ✨
(4)暑くてもぬるめのお湯に5〜6分入る
(5)十分に睡眠を取る
(6)早朝や夕方などに軽い運動で体力と基礎代謝をupさせる
このような生活習慣を作って、夏バテを防いで免疫力の低下を防ぎましょう🌿⭐️
疲労が溜まりがちな人は、
鍼灸治療で疲労回復と自律神経の調整、免疫力のupをするのをおすすめですよ💖
哲学堂鍼灸院
2020年の
【上田式美容鍼灸®入門講習 in 東京 中野】
8/16(日)17:30〜
来年から世界基準の上田式美容鍼灸®︎を使って、少ない鍼で圧倒的な効果を出す事によって、患者様に喜ばれる上に、高単価メニューによって売上も上がって治療院の経営を安定させませんか?
少人数制なので、今すぐお申し込みを!
https://www.reservestock.jp/events/455742

病鍼灸サロン・治療院を成功させる方法
(鍼灸師・医師向けメルマガ)
認定美容鍼灸師養成講座の詳しい内容は
こちら⇓
http://j-face.jp/JFACe_nitei